Black and white photo of legs extended behind Bar Method clients in a barre studio with varied color leggings

one barre does not fit all.

and it shouldn't.

Recommended modifications

手術からの回復、怪我からの回復、筋肉のこわばりなど、どのような状況であっても、理学療法士と熟練したインストラクターが考案した調整を加えることで、安全にトレーニングを行うことができます。

何か心配事や問題がある場合は、必ずインストラクターにご相談ください。

インストラクターがあなたをサポートします。

私たちの最も一般的な動きのいくつかに対して行うことができる調整についてご紹介します。

背中の痛みや不快感

慢性的な背中の痛みでお悩みの方のために、いくつかの調整方法をご紹介します:

  • 膝をついた状態での、腕立て伏せ及びプランク
  • ウォータースキーの体制や、太もも及び膝を使ったダンスを避ける
  • フォールドオーバーで、やや高い位置で胴体を維持
  • アラベスクの代わりに斜めに座る
  • プレッツェルでより斜めに前傾したり、前腕を床やライザーに置く
  • カールでライザーをより多く使って背中を支える

ハムストリングスの硬直

ハムストリングスの治療中もしくは柔軟性が足りない場合、ハムストリングスが硬直が全身に影響を及ぼす可能性があります

ハムストリングスの状態に合わせたバー・ワークアウトをご紹介します

  • バーでのストレッチ中はストールバーを使用する
  • 大腿部は、セカンドポジションで高い位置をキープする
  • ニーリングシートでは、使わない方の膝の下にライザー2枚と小さなマットを置く
  • 膝を曲げる振り付けでは、ハムストリングスに注意し、快適な範囲で膝を曲げる
  • ラウンドバックでは、壁により低く腰掛け、膝を少し曲げた状態を維持する
A black and white photo of a Bar Method class with the clients at the barre in front of a large mirror and beginning to pick one foot up
A black and white photo of a Bar Method class with clients holding onto the barre and looking into the large mirror in front of them

肩の痛みやこり

肩の問題によって、上半身の可動域を制限する可能性があります

肩にこわばりや痛みがある場合は、クラス中に以下の調整を行いましょう

  • ストレッチャーバーにぶら下がらない
  • ウェイトを使ったトレーニングは、軽いウェイトかノーウェイトで行う
  • バーに斜めに寄りかかって腕立て伏せを行う
  • 太ももで腕を上げるような動きは避ける
  • 椅子やウォータースキーのポジションを調整する
  • ストレッチャーバーでフォールドオーバーやアラベスクを行い、低い段に手を置く

手首の痛みや脱力感

手首の力が弱く、体重を支えるサポートとして使うことが困難な場合は、以下の調整を行いましょう

  • ウェイトトレーニング中はウェイトを使用しない
  • 腕立て伏せでは、手はライザーまたは重いウェイトの上に置く
  • テーブルトップとスパイダー・プランクは、前腕で従来のプランクを行う
  • チェアとウォータースキーのポジションは、インストラクターの指示に従って調整する
  • フラットバックとラウンドバックではストラップを使用する
  • フロア・ジンガーとジンガーは避ける
A black and white close up photo of someone bent over in a Bar Method class holding their free weight straight behind them
A black and white close up photo of a couple Bar Method clients doing leg lifts in a barre studio

股関節屈筋の過敏症

股関節屈筋に圧迫感や痛みがある場合は、股関節が屈曲するあらゆる姿勢を調整する必要があるかもしれません

その場合は、以下のエクササイズの調整を検討しましょう

  • フラットバックでは、いくつかのライザーに座り、ストールバーのストラップを使用する
  • ハイカール、ローカール、キックスタンドカールでは、足をダイヤモンド型に置く
  • 大腿部のトレーニング中は、チェア、ランジ、レッグリフトを調整する
  • リバースプッシュアップのような座位の姿勢では、足を少し前に伸ばす
  • スパイダープランクとスパイダープッシュアップは避ける
  • ウォータースキーとスタンディングシートの姿勢で、体を丸めないようにする